カテゴリ:風景 > 風景(サイパン)
【サイパン】マニャガハ良いよなぁ【うっとり】
何度も書きたくなるマニャガハ
今回は強風過ぎてあまり撮れなかった。日本がアメリカから渡航制限が無ければ、4月にま
た行きたいとは思っている。
この貿易風のお陰で風系スポーツが撮れたが、やはり季節的にサイパンは暑いとは言えな
い。朝晩は涼しいと言うより、肌寒いが正しいと思う。マニャガハの海水も冷たかった。
ダイバーさんは寒くないのかと思う。

なんて事の無い景色でも撮りたくなる

ただの看板だけど、ターシが手を引いたら変わるかも知れないから記録って事で。

中韓の人達がこぞって撮影する場所は誰一人いなかった。

監視員はいるけど、ここは遊泳禁止区域なんですよね。
以前と比べれば、全然人はいなかった。ヒマそうでしたw

サイパンに何しに行っているのは良く聞かれますが、写真撮っているだけ。
帰国後は整理してパソコンのスクリーンセーバーにしています。
友達に会いに行くのも多々有ります。何度も何回も行っていれば覚えられます。
これは普通の事。日本でも同じですからね。
サイパンの事で協力出来る範囲なら何でもします。
今回は写真撮ってて良かったなって思いました。帰国後ある人から協力を求められました。
写真だって事なら私しか思い浮かばないってメッセージが来て嬉しかったですよ。
まぁそんな程度です。
サイパンのブログって海系が多いです。他の観光客の人はネタが無くなって途中で放棄する
人が多いです。無理もない。帰国すれば熱はだんだんと冷めますからね。
次に行く事(帰る・戻ると表現する人がいますが)を考えたり、予定を立てないと情報って
中々入って来ませんから。サイパンは忘れられた観光地です。
サイパンのランキングに参加しています

今回は強風過ぎてあまり撮れなかった。日本がアメリカから渡航制限が無ければ、4月にま
た行きたいとは思っている。
この貿易風のお陰で風系スポーツが撮れたが、やはり季節的にサイパンは暑いとは言えな
い。朝晩は涼しいと言うより、肌寒いが正しいと思う。マニャガハの海水も冷たかった。
ダイバーさんは寒くないのかと思う。

なんて事の無い景色でも撮りたくなる

ただの看板だけど、ターシが手を引いたら変わるかも知れないから記録って事で。

中韓の人達がこぞって撮影する場所は誰一人いなかった。

監視員はいるけど、ここは遊泳禁止区域なんですよね。
以前と比べれば、全然人はいなかった。ヒマそうでしたw

サイパンに何しに行っているのは良く聞かれますが、写真撮っているだけ。
帰国後は整理してパソコンのスクリーンセーバーにしています。
友達に会いに行くのも多々有ります。何度も何回も行っていれば覚えられます。
これは普通の事。日本でも同じですからね。
サイパンの事で協力出来る範囲なら何でもします。
今回は写真撮ってて良かったなって思いました。帰国後ある人から協力を求められました。
写真だって事なら私しか思い浮かばないってメッセージが来て嬉しかったですよ。
まぁそんな程度です。
サイパンのブログって海系が多いです。他の観光客の人はネタが無くなって途中で放棄する
人が多いです。無理もない。帰国すれば熱はだんだんと冷めますからね。
次に行く事(帰る・戻ると表現する人がいますが)を考えたり、予定を立てないと情報って
中々入って来ませんから。サイパンは忘れられた観光地です。
サイパンのランキングに参加しています
【サイパン】あの風景は【どうやって行くの】
【サイパン】街歩き【今の風景】
【サイパン】デルタ就航時【サイパン】
スカイマークになってからも空港周辺で撮影しますが、以前は空港外周路でした。
ポイントが設定出来ないので近くにしてあります。
空港からCOP(コーラルオーシャンポイントリゾート)に向かう坂道をちょっと下って、外周
に向かう交差点の所です。

(2011.12.11撮影)
ここは高度も低くく、飛行機が真下に見える良い場所。
でしたが、セキュリティーに注意されて以来一度も行ってません。



2012.12.11撮影(この時にセキュリティーに注意されで途中で終了)
音量注意
飛行機に興味が無い人にはどーでも良い事なんですけどね。
自分が搭乗している動画は録れません(今は誰かに頼めます)
当時はFR24(フライトレーダー)なんてアプリは有りませんから、成田の出発時間を確認して
到着時刻を推定していました。空港到着時間はあまり参考に出来ない。
空港から徒歩では無理なので、レンタカーが必要です。
当時はレンタカーで行ってました。飛行機好きなら行ってみたいと思う場所。
大型機は週に数便しか来ません。ディリーだとB737ばかりです。
ポイントが設定出来ないので近くにしてあります。
空港からCOP(コーラルオーシャンポイントリゾート)に向かう坂道をちょっと下って、外周
に向かう交差点の所です。

(2011.12.11撮影)
ここは高度も低くく、飛行機が真下に見える良い場所。
でしたが、セキュリティーに注意されて以来一度も行ってません。



2012.12.11撮影(この時にセキュリティーに注意されで途中で終了)
音量注意
飛行機に興味が無い人にはどーでも良い事なんですけどね。
自分が搭乗している動画は録れません(今は誰かに頼めます)
当時はFR24(フライトレーダー)なんてアプリは有りませんから、成田の出発時間を確認して
到着時刻を推定していました。空港到着時間はあまり参考に出来ない。
空港から徒歩では無理なので、レンタカーが必要です。
当時はレンタカーで行ってました。飛行機好きなら行ってみたいと思う場所。
大型機は週に数便しか来ません。ディリーだとB737ばかりです。